私の子供時代が、いつの間にか「レトロ」呼びされていた件について(泣)

スポンサーリンク

私はYouTube等の動画投稿サイト、配信サイトで
ゲーム実況をやっている者で、
はつみ と申します。

今回は、雑記中の雑記。超雑記です。
私がこの活動をしている中で、一番衝撃的だったことを書きたいと思います。
たぶん、この記事をご覧になって得られるものは何1つとして無いんですけど、
暇つぶしにでも読んでいただけると嬉しいです。

では、いきましょう。

TwitchでFF1を配信し始める時のことです

まず、そもそも私はニコニコ動画とか、YouTubeでゲーム実況をしていました。
YouTubeでは、例えば下の動画↓のように、
動画を投稿したり配信をしたりする際には、
動画のタイトルの中にゲーム名を入れる他に、
動画の概要だの何だの、動画の詳細情報を入力する欄の中の、項目の1つとして、
「ゲームのタイトル」という項目があって、そのゲームのタイトル名を設定することができます。

ファミコン スーパーマリオブラザーズ

設定すると、YouTubeの画面上に、こんな感じで表示されます。↓

YouTubeの画面

たぶん、ゲームのタイトルを設定することで
動画のタイトルの中に、ゲームのタイトル名を入力しなくても検索で出てくるようになったり、
YouTubeの機能として備わっている「関連動画」とか「オススメ」として上がったりするための
識別の要因になるのではないかと思われます。たぶんね。

そうして私は活動をしていく中で、
私を面白いと思ってくださる方を、幅広くどんどん獲得していくべく、
Twitchにも手を出し始めました。
最初はTwitchで、スーパーファミコンのスーパーマリオワールドを配信しました。
※その時のアーカイブは、切り分けてYouTubeに上げています。↓

スーパーファミコン スーパーマリオワールド

Twitchでも、配信する際は、配信のタイトルだのタグだの何だの詳細設定を入力する画面で
そのゲームのタイトルを「カテゴリー」という欄に設定することができます。
例えば、↑このスーパーマリオワールドをプレイする配信は
カテゴリーの欄にスーパーマリオワールドと入力していました。

その後、Twitchでニンテンドースイッチのポケモンソードとかゼノブレイドとか、
それなりに最近のゲームを配信していったんですけど、
これもカテゴリーの欄には、そのままゲームのタイトル名を設定しました。

Twitchでは、視聴者は基本的に
ゲームのタイトル名なりチャンネルの名前なりで検索して、

配信へと辿り着く構造になっていますので、
このカテゴリーの欄に設定するゲームタイトルは、超重要なことです。

何なら、YouTubeでゲームのタイトル名を設定する以上に重要な気がします。
YouTubeでは、無名のゲーム実況者の配信とかでも
関連動画とかオススメの機能があるから視聴者に流れ込んでくる可能性がありますけど、
Twitchには、そうした視聴者の目に入りやすいような機会とか仕組みが、あまり無いのです。

そして昨年、ファミコン版のFF1をプレイする際に、
私はついに気がつきました。

はつみ
はつみ

これ、FF1ってゲームタイトルを私が設定したとしてさ。
Twitchって、YouTubeと違って
関連動画とかオススメみたいな機能が無いから
「FF1」って検索した視聴者だけが
私の配信を見に来る可能性があるの?
私のチャンネルの名前で検索されるわけがないし。
それ、ちょっと私の配信に辿り着く確率低すぎじゃね…?

ポケモンとかゼノブレイドなら、時期的に他の方も配信されていましたし、
ゲームタイトルで検索する人も多いと思われたので、
ワンチャン私の配信も見てもらえるかも?
みたいな感じはあったんですけど、今このタイミングで、
FF1の生配信を見たいと思ってTwitchでFF1と検索する人がどれくらいいるのか?
そして、そこから私の配信をクリックする人ってどれくらいいるのか??

疑問を感じざるを得ませんでした。

そして、ふと思い返したことで、
スーパーマリオワールドを配信した時は
大体5時間か6時間くらい、ぶっ続けでやってたんですけど、
全っ然、まったく人が来なかったことを覚えています。
1人で延々と喋ってプレイして、「あー楽しかった」って満足して終わりました。

そこで私は

はつみ
はつみ

これって、たぶん私以外の人も同じことだと思うんだけど、
もし本当にそうなら、みんな最新のゲームしかやらないじゃん?
そんな運営形態ある?そんな構造ある?天下のamazonが?本当に??

って疑問に思ったわけですね。弱小配信者のくせに、生意気にも。

そこで調べたところ、Twitchにはどうやら
Retroというカテゴリーがあるようです。↓

Twtich カテゴリー Retro

Retroのカテゴリーには「アーケード」というタグ?みたいなのが設定されているので、
昔のゲームセンターにあったようなゲームのことかと思いきや、
実際に中を覗いてみると、ファミコンとか家庭で遊ぶゲーム機のソフトまで、
このカテゴリーでバンバン配信されていました。

はつみ
はつみ

あ、Twitchでは
昔のゲームを配信する時、このカテゴリーに設定するのか

って、何か納得しました。
Retroというカテゴリーの中で、FF1をプレイする人もいれば、
ドラクエ1をプレイする人もいるかもしれませんし、
カービィとかマリオとかプレイする人もいるかもしれません。
ただ、こうして身を寄せ合えば、
漠然と「昔のゲームの配信が見たいな」って思う視聴者が
Retroのカテゴリー名で検索して、そこから自分の配信に辿り着く可能性もあります。
多くの配信者にとってメリットが出てきます。
……まぁ、先ほども書きましたけど
Retroのカテゴリーに「アーケード」って書いてあるので、
こういう用途で設定するものなのか、正式なところは不明ですけども。

それから私は、FF1もそうですし、星のカービィスーパーデラックスとか、
ドンキーコング64とか、古いゲームをTwitchで配信する際は
カテゴリーを「Retro」に設定して配信しているわけです。

いや、レトロって…マジで?

まぁそれはそれとして、
私は私が子供のころ、普通に遊んでいたゲームたちが、
そして今でも好きなゲームたちがレトロ扱いされていることに衝撃を受けましたよ。

いや、ファミコンのソフトがレトロ扱いされるのは、私もさすがに受け入れられます。
スーファミってレトロ?マジ?
まぁスーファミはレトロだとしても、ニンテンドー64とかプレステも?
レトロなの?マジ??

……でも冷静に考えて、例えば星のカービィスーパーデラックスって
1996年くらいのゲームで、「私なんて豆粒くらいの子供だったよなぁ」とか、
ドンキーコング64とか1999年のゲームで、
「クリスマス(サンタ)のプレゼントか何かで買ってもらったっけなぁ」とか思いますし、
年数で考えると、もう20年~30年近く経ってるゲームなんですよね。

仮にドンキーコング64が発売した1999年の20年前っていつよ?と考えると、
1979年で、それって当時の私から考えても確かに「昔」って感じがします。

私はニコニコ動画→YouTube→Twitchって順番で活動拠点を広げていっているんですけど、
ニコニコ動画とかYouTubeで活動していた時は、私のよくプレイするゲームなんて
「私の子供のころの、懐かしいもの」くらいのレベルで認識していて
不思議なことに「昔」っていうイメージとか、
ましてや「レトロ」なんて認識ではありませんでした。
でも、1つ1つ落ち着いて考えていくと

はつみ
はつみ

あぁそうか。
私の子供のころって、マジで「昔」の時代の話で、
もう世間的にも「レトロ」扱いなんだなぁ……

って思います。
たぶん私は「レトロ」って言葉が受け入れられなかったんでしょうね。

そして、更にもうちょっと言うと
私、配信している時に自分のことを自分で「おじさん」って言いながら
「まだ全然若いわ」って思ってたんですけど、
「普通におじさんなんだな」って、痛烈に自覚しました。
自分では冗談のつもりで「おじさん」って言ってたけど、全然冗談になってなかったんですね。

というわけで、今回は本当にしょーもない話でした。

では、また。

お読みいただきありがとうございます!感想を以下のボタンで教えてください!!
  • 面白かった (0)
  • 役立ったかも (0)
雑記
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    多分同世代だから気持ちわかる