――――――――――――――――――――――――――――――――――
※部屋鳴りについてですが、もしよろしければ、こちら↓↓の記事もご覧ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
部屋鳴りって何?どういうこと?
まずは、部屋鳴り部屋鳴り言ってますけど、
私の声がどういう状況だったのかを示したいと思います。↓
何かリバーブがかかったようと言いますか、
声が響いているように聞こえませんか。
モニターとか端末から音声を出していると、わかりづらいかもですけど、
イヤホンとかヘッドホンで聞くと、気になるレベルで響いた感じに聞こえます。
こいつに私は死ぬほど悩まされていました。
まず使っているマイクはこれ。↓
ここでしっかりと言っておきたいことは、
このマイクを買ったばかりの頃は、こんな声の響きを感じなかったということです。
だから、このマイクが悪いわけじゃない。それは断言します。
買って少ししてから、「あれ…?」って感じで
徐々に気になるようになってきたんですけど、
原因を色々調べていたところ、どうやら「部屋鳴り」が原因なのでは?
という疑いが出てきました。
部屋鳴りとは、声が壁とか物に反射して、響いて聞こえる状態っぽいです。
だから壁やら何やらにこれ↓をベタベタと貼ったわけですよ。
※余談ですけど、壁にコイツの粘着がへばりつくのを嫌がった私は、
マスキングテープを壁に貼り、更にその上に両面テープを貼り、
更にその上にプチプチくんを貼り、その上にこいつを貼りました。
こいつが重いから、ベロベロベローって
すぐ剥がれちゃって困ったんですけど、
小さく、小まめに貼れば、剥がれてきづらくなりました。
ナイス工夫!(自画自賛)
これで音が吸収されれば、声が跳ね返ることもなく
部屋鳴りが収まるんじゃね?と試したわけです。
でも部屋鳴り(?)に対しては、あまり効果はありませんでした。
次に私は、
何か机とかモニターとか、マイクの近くにある物に
声が反射してるのかなと思いまして、こいつを買ってみました。↓
これは何と、ポップノイズを防ぐ上に、
マイクを覆っているから音の反射まで防ぐ優れもの。
おそらく、元々はこれ↓があって、それの安価版として↑が出たっぽい?
違っていたらごめんなさい。
しかし、これも部屋鳴り(?)を抑えることはできませんでした。
このボールの壁と言うかスポンジが薄いから抑えられないのか?と思いまして
次は、これ↓を買ってみました。
これがもう想像以上にゴツい体をしていた。
私はこの時、マイクをマイクアームに装着して、ぶら下げる形で設置していました。
で、そのマイクアームが耐えられる重量を一応計算して、
マイクアームにマイクとこいつ↑を装着した時に
ぐぐぐっと垂れ下がってこないようなはずだったんですけど、
これをつけるとダラーッとマイクアームが重さに耐えられずに下がってきて困った困った。
まぁまぁその辺りは固定するためのネジをキツく締め上げて何とかするとして、
そんなレベルでゴツい物がマイクの周りについていれば、
さすがに私の声も反射しないっしょ!と思ったんですけど……
全然ダメでした。
もはや意味がわからないすぎて、マイクアームが私の声でビヨビヨビヨンって震えているとか、
そういうことを疑い始めていました。
あと、ついにはリバーブの効果を消すソフトとか入れてみたんですけど、
それもダメでした。
もはや八方塞がりすぎて、意味不明だったのです!!!!
今思うと、何でこれに気づかなかったんだろう
話は変わりますけど、
私はこの夏くらいに、何となく奮発して
この↓マイクを買っていたのです。
ただまぁ買ったはいいものの、元々使っていたマイクが勿体無いから
この↑AT2035っていうマイクは、配信ではなくて動画用に使って、
配信は前々から使っていたマイクを使い続けていたのです。
それで、
「声が響いた感じするなー部屋鳴りなのかなー何なんだこいつはー」
ってうんうんと悩んでいたわけです。
……でね。
昨日急に思い浮かんだんですけども。
別に何の機材を特に装着しなくても、
↑このAT2035っていうマイクを使ったらどうなるんや?
と思って、試してみました。↓
これ↑、ここ数週間くらい私が日課にしている滑舌練習。
YouTubeで「滑舌 トレーニング」みたいに調べたら出てきた
Zoomingっていう人の動画を見ながら
トレーニングしているわけですけれども、
それをちょっと、AT2035っていうマイクを使って撮ってみました。
……全然反響してなくない?なくなくなくない?
いやいやいやいやいや
マイク自身の調子が悪くなっとったんかい!!!!!!!!!
まぁ悪くしてしまった原因は、すぐにわかります。思い当たりすぎます。
まずそもそも、コンデンサーマイクは調子が悪くなりやすい。らしい。
だからまず、使わない時なんかは、湿気でやられないように保管しなければならない。
これ基本中の基本ですよ。
ゲーム実況者のくせに、コンデンサーマイクが湿気でやられてしまうことを気にせず
適当に扱うなんて、恥ずべき行為だ。ありえん、そんな奴は。私かゴメン。
私はジップロックに乾燥剤を入れて、
その中にマイクを入れて保管をしていたわけです。
……まぁぶっちゃけて言うと、
結構サボっていたんですよね。だいぶ放置しまくりで、適当な扱いをしていました。
ジップロックに入れるの、微妙に面倒臭かったんですよ。
乾燥剤を定期的に入れ替えたりしなきゃーって思ったりとかね。
だからAT2035っていうマイクを奮発して買ったときに、
マイクを適切な湿度で、簡単に保管できるように、この↓防湿庫を買いました。
そう、コンデンサーマイクは湿度が高すぎず低すぎず、
ちょうど良い湿度を保った空間で保管しなければならないらしい。
なんて繊細なのか。私みたいです。
防湿庫は、中の湿度をどれくらいにするか設定すれば、
コンセントを挿しっぱなしにするだけで、あとは放置です。
「電気代かかりそう」って思った、そこのアナタ!
これを動かしてから電気代がすごく上がったみたいな感じは無いです。
私、案外ちゃんと家計簿とか付けてるから、そこは間違いない。マジで。
コンデンサーマイクを買った時には、一緒にこういう防湿庫を買った方がいいと私は思う。
ただし大きさが色々あるから、そこは注意です。
自分のマイクがちゃんと入るかどうか、確認した方がいいかも。
AT2035っていうマイクは、動画を録画する以外は
これに入りっぱなしですから、全然壊れる余地なかったんだと思いますけど、
以前から使っていたマイクは……
まぁ、もしかしたら壊れていないかもしれない。
だから、ちょっと処分するのは気がひけるなぁって感じで
今は防音室の中で眠っています。
まとめ
というわけで今回は、
マイクはちゃんと適切に保管していないと、すぐ調子が悪くなる可能性がある。
そして調子が悪くなると、こういうことになる。
みんなで買おう、防湿庫。今回は、防湿庫の回し者みたいなお話でした。
この私のしくじりが、何かの参考になれば幸いです。
では、また。
コメント