ChatGPTに、YouTubeとかTwitchにおける私の方向性を聞いてみた

スポンサーリンク

私はYouTube等の動画投稿サイト、配信サイトで
ゲーム実況をやっている者で、
はつみ と申します。

前回↓、
「やっぱYouTubeで上へ行くためには、いっぱい動画作るっきゃないよなぁ~」
とか、いつもと同じことを書いてみたわけですが、
今回はそれに関連して、今話題のChatGPTに答えを聞いてみました。

結論としてはこちら↓

  • たぶん、多くの人が見て「まぁそうだよね」っていう答えをChatGPTも導き出した。
  • SNSの活用に乗り出そうと思う。けど、活用って何?悩む。

今回はChatGPTを絡めて書いていきますので、
全然冴えないゲーム実況者である私個人の考えがうんたらかんたら書いてあるような、
いつもの記事よりは面白いかもかも?

では、いきましょう。

ChatGPT先生は、こうおっしゃった

そもそもChatGPTとは!!って話を、超ざっくりと、少しだけします。
全然トンチンカンなこと書いたらゴメン。

ChatGPTとは!!
あの話題の男、イーロン・マスクがOpenAIという団体を共同設立したんですけど、
そのOpenAIが開発した、チャット形式で対話できるAIです。

OpenAI
Introducing Sora: Creating video from text

会員登録しなくちゃいけないけど、誰でも無料で使えます。こんな感じ。↓

↑こんな感じで、チャットに文字を書き込むと、返事が返ってきます。
※ちなみに、ChatGPTは2021年までの知識しかないので、最近の情報を聞いても
 こんな感じでちょっと変な感じで返ってきたり、「知りません」って言われたりします。

ここ1年2年くらいで、日本でも色んな企業がAIのチャットボットを導入されたと思います。
例えば、お客さまからの質問は、このチャットボットで答えますーみたいな。
それでも解決できない時は、お電話くださいーみたいなのとか。
企業だけじゃなくて、役場とか公的機関なんかでも
どこの窓口に行けばいいか解決するために導入されてたりとか。
そんな感じで使われ始めていたわけなんですが、
もう回答のスムーズさとか、日本語の上手さが
今までのチャットボットと比べてダンチすぎる。
私的に。

ちなみにですが、「SU」というのが私。
何かに会員登録をする際、私はよく(めちゃくちゃ持ってる)捨てアドを使うんですけど、
その頭2文字ですね。
そして更にちなみにですけど、私はKing&Princeがめちゃくちゃ好きで、
2年前くらいから、ファンクラブに入ってます。CDとかDVD、ブルーレイも買ってる。
神宮寺さん推し。いつか神宮司さんと喋りたい。無理か。

っていうか、イーロン・マスクがTwitterを買収したのって、このためなのかな?
AIに情報を吸収させるため、みたいな。それは無い?

まぁそんな話は置いといて、こういうチャット型のAIが、今とても注目されています。

さて、ここからが本題。
ChatGPTに
「YouTubeでチャンネル登録者数1,000人超えるためには、どうすればいい」
って聞いてみました。↓

YouTubeにおけるSEO対策についても聞いてみました。↓

そして更に、10,000人を超えるためにどうすればいいかも聞いてみました。↓

他にも、Twitchでフォロワーを増やすことについても聞いてみました。↓

どう思いました?皆さん。
私はぶっちゃけ「まぁそうだよね」って感じでした。
たぶん皆さんも、そう思われたんじゃないでしょうか。

SNSを活用する?マジ??

ChatGPTが出す結論の正体って、恐らくですけど
SNSなりインターネット上で色んな人たちが書き込んだ意見の集合体だと思うんですね。

だから、私は今までこのブログで、散々こういったことを「改めて考えてみた」みたいな感じで
(自分に言い聞かせるような意味合いも込めて)記事として書いてきたんですけど、
そういう書き込みをChatGPTは吸収して、答えを吐き出しているんだと思います。
それが「単に多数派の意見」なのか、「本当に成功している人の意見」なのかはわかりませんけど、
少なくとも「多くの人が導き出した答え」が表れているんだと思います。

だから何にせよ、
あながち間違ってない現状(とは言え2021年)の正攻法なんだろうな、と私は捉えています。

一般論的な。
そりゃもっと色々と方法はあるんでしょうけどね。
有名な人とコラボすれば、一気に注目を集めることができる~とか。

ここで改めて自分を振り返るわけですけど、
前回の記事で私は、できる限りこれから動画を投稿したり、配信したりすると言いました。
それに、私は以前からタイトルとかサムネとか、何気に工夫をして色々試しています。
(この辺り、書いたことがあった気もするけど、その内にまた書きます)
さらに、これは絶対定期的に生配信をやっているからだと思うんですけど、
私のことを面白いとか応援してますとかコメントをくださる方がいらっしゃって、
高評価とか低評価とかのリアクションもいただける。
この辺りは現状クリアとみなします。クリアと言っていいかは置いといて。ひとまず。

あとじゃあ何を改善していくかというところで、
そういえば関連動画の辺りってあまり意識してなかったなと思います。
例えば終了画面とか、動画再生中のカードとか、動画の概要欄に貼るリンクとか、
再生リストの設定・整理とか、結構マジで適当だったなぁ
と思います。
これはもうすぐに、この土日にやり切りたいと思います。
終了画面は少し難しくて、何度か試行錯誤をする予感がめちゃくちゃしますけど、
他の部分はすぐ直せるでしょう。

↑終了画面 設定したこと無いからよくわからない…

ただ、私的に一番の問題はSNSの活用です。
これを、今まで私はうんたらかんたら言って避けてきました。

もうこの際はっきりと、ぶっちゃけて言いますけど、
私、SNSのことが、あまり好きじゃないです。

実は私、12歳くらいのころから
親のパソコンを使って匿名掲示板で生き続けてきました。
私は親から何かを教わったんだか教わってないんだかわからない家庭で育っていて、
代わりに匿名掲示板に育てられたと言っても過言じゃないです。
匿名掲示板で情報の取捨選択を学んだし、人間の弱さとか醜さとか愚かさも学んだし、
ネットリテラシーも学んだし、いいことも悪いことも、ほぼ匿名掲示板を中心に学んでいきました。

そうした私は、社会人になって数年経った時、だんだんと
「これは〇〇なだけ」「結局××なんでしょ」「社会が悪い。組織が悪い。△△が悪い」みたいな、
匿名掲示板とかSNSとか、ヤフコメとかでよく見るような空気感に対して、
ドヤ顔で何かを語ることの幼稚性とか恥ずかしさとか、自分の無知(バカ)さ加減を感じたりとか、
世の中をあまり知らない人たちが集まって書いてることが多い(経験もせず知ったかぶりで叩いてる人が多い)んだなっていう感想を持ったりとか、
いかに時間とエネルギーを無駄に使っているかに気付いたりして、
ついに卒業したんですね。

だから、例えばTwitterでトレンドに上がっているものを見ると、
そういう類の書き込みが多く目に入るんですけど、
その書き込んでる人たちの気持ちがめちゃくちゃわかるんですね。昔の私そのものだから。

「そうやって粗い部分を一つ摘まんで、マウントとった気になって悦に浸るのわかるわ」ってなります。
自分が頭が良くて、能力がある人間であるかのように錯覚するんですよ。
はい私の勝ち、私すごい、私頭いいみたいな。
で、誰かが絡んできた時に、何か展開がマズくなったと感じれば
「そうだよ?俺はクズだよ?で、何?知ってるけど」みたいな感じで開き直ったこと言って、
自分は自分のことよくわかっている感じを出す。そこがまた頭がいい、みたいな。
「本気で言ってるわけじゃなくて、遊んであげてるだけ(茶化してるだけ)なのに
 本気になってるぜコイツ」みたいな感じも出しちゃう。
そういう逃げ方をしちゃったりしてね。

本当に、私はマジでやたらめったら匿名掲示板にいたので、
書き込んでる人たちの気持ちが手に取るようにわかります。
だからこそ、昔の自分を見ている気持ちになって、本当に辛い。
自分に何もないからこそ、インターネットでイキってる感じがわかって、本当に辛い。

誤解の無いように改めて言いますけど、昔の自分を見ている感じがして辛いんです。
私って、昔の自分の発言とか行動とか思い出すと
「あー死ね死ね死ね死ね」って言い出して止まらなくなるタイプなんで。自分に対してね。
よく自分の昔の姿を思い出して、気持ち悪くて恥ずかしくて悶えています。
そういう人間なんです。だから、SNSに触れていると辛い。
SNSとかにそういう書き込みをしている人たちに対しては、好きとか嫌いとかじゃなく、
「昔の私」だと感じています。

これが根本にあるから、何かと理由を書いて
SNS(と言うか、主にTwitter)の本格的な活用を忌避してたんですね。

でも、SNSを活用する道を潰したくないから、
中途半端に書き込みだけは続けるみたいな感じでいました。

本格的にSNSを活用していこうかと思う

そんな私に、ChatGPT先生はこう言いました。↓

これは本当にそのとおりだと思います。
昔の私みたいな本当にどうしようもないやつがいる一方で、
人が多いからこそ結構有用な情報が出てきたり、まともに会話が進むこともあったりして、
真っ当に楽しめることもあるんですよね。
まぁ私が入り浸っていたのは匿名掲示板ですけど。
その良さも、私はよく知っています。

自分のことを面白いと思ってくれる人たちと集まれるコミュニティを作りたくて、
YouTubeのチャンネル登録者数10,000人を目指すとか言っているわけなんですけども、
だったら、SNSでも発信し続けて、
昔の私みたいなやつがやって来たら冷たくブロックしていく方向で進んだ方が
絶対いいよねっていうのは、正論中の正論に感じます。

一方で、
動画をアップロードした時にだけツイートするマンみたいな行動については、
結局「貼られたURLを誰が見るんだよっていう問題」が実在する
と思っていて、
その辺りをどうしていくか考える必要があるなぁと思います。
やるにしても、いちいち手書きで書くの本当にめんどくさい。リターン少ないのに。
自動でツイートしてくれるシステムとか調べて、組んじゃうといいかもしれないですね。
もしやるなら。

単純にチャンネル登録者数や再生回数を増やしたいだけなのか、
自分はどうなりたいのか、
自分の周りにはどういう人がいてほしいのか、
その辺りを考えながら「活用」について考えていった方がいいんでしょうか。
今までずっと、地盤作りをしっかりしながら進めているつもりですから。私は。

とにかくやたらめったら打ちまくって
再生回数とか登録者数とか直結させたいだけなら、
もうとにかくゲーム実況者とかゲーム実況好きな人をフォローしまくれば、
たぶん何割かフォロバが返ってくるので、
それで発信しまくるっていう手が一番間違いなく最強だとは思うんですけど、
それでいいのかっていうところですね。
……もういっそ、そうするか?悩みます。

最初のYouTubeとかTwitchの関連でChatGPTが返してきた答えについて、
「まぁそうだよね」って思ったのは、
今まで私がそのことを考えてきたからこそ「まぁそうだよね」って思えるわけであって、
SNSに関しては今まで逃げ続けてきたから、こういうところでツケが来ますね。

まぁぼちぼち考えていきます。

では、また。

お読みいただきありがとうございます!感想を以下のボタンで教えてください!!
  • 面白かった (0)
  • 役立ったかも (0)
考察
スポンサーリンク

コメント