VEGAS PROとか動画編集で思うこと

スポンサーリンク

YouTube等の動画投稿サイト、配信サイトでゲーム実況をやっている者で、
はつみ と申します。

今回は、VEGAS PROという動画編集ソフトについてとか、動画編集で思うことやら最近気がついたことを、列挙に近い形式で書いていきたいと思います。

VEGAS PROを使用していない方々にとっては「何のこっちゃ」ってなるかもしれませんし、
この記事の内容は「レベル低っ!!!」ってなるかと思いますが、
何か少しでも「私のチャンネルはこうしよう」といった感じで参考になりましたら幸いです。

では、いきましょう。

VEGAS PROは、ぶっちゃけ “落ちやすい” と思います

私は動画編集をする際、VEGAS PROというソフトを使っています。月額何円みたいなタイプではなく、買い切り系のソフトです。

私は元々AviUtlという無料の神ソフトを使って動画を編集していたんですけど、
私が当時持っていたPCのスペックが悪かったのか、1080pの動画を扱うとマジで重すぎて
録画データを読み込ませるだけで何時間もかかるし、エンコードするのに1日かかるみたいな感じになっていたんで、
軽さが売りみたいな動画編集ソフトって無いかなーと思って探していたら、VEGAS PROが出てきたという感じです。

確かに(当時の)AviUtlと比べたら、めっちゃ軽いし速いです。
今のAviUtlはどうかわかりませんが……もう4年か5年くらい使ってないので。懐かしいです。

ただこのVEGAS PRO、たまに何かの拍子でめっちゃクラッシュしてソフトが強制終了しまくるようになります。
OSのアップデートとかの嚙み合わせとかで、クラッシュが頻発するんですかね?
これがまた気がつくと直るんですよね。不思議と。

まぁいつ落ちるかわからないので、小まめに保存しながら作業しなきゃいけないソフトなのは間違いないかもです。
一応、自動で小まめにバックアップデータを作ってくれる機能も備わってますけどね。

私は、これをやると高確率で落ちます1

私が最近気が付いた高い確率で強制終了する手順があって、
画面の拡大・縮小を編集できる「パン/クロップ」の画面から、右上の方にあるfx+みたいなマークの、プラグインチェーン…とか書いてある箇所を押しまして、

たくさんあるプラグインの中から「クロップ」というものを選ぶと、高い確率で強制終了します。
私だけかもしれませんが。

何でこんな操作をするかと言うと、
私はよく動画の右上にこんな感じ↓↓で画像を置くことがあるんですけど、
これってパン/クロップで縮小させながら画面の右上にワイプのように表示させて、
クロップというプラグインで不要な部分を削ってるんですね。
まぁもしかすると、このやり方は間違ってるかもしれませんが。

パン/クロップ画面からそのままクロップのプラグインに移りたいわけなんですけど、強制的に落ちてしまうんで、
パン/クロップ画面で縮小させながら右上に移動させた後、ちゃんとパン/クロップ画面を閉じてから、
クロップのプラグインを開いて不要な部分を削るという一手間置く感じの手順になります。

私は、これをやると高確率で落ちます2

動画に入れるテキストを編集していて「間違えた!!」って思った時、
まぁ文字をデリートなりして書き直せば良いだけなんですけど、
うっかり戻るボタンと言うか「取り消し」ボタンを押すと、高い確率でVEGAS PROが落ちます。

まぁこれも私だけかもしれませんが。

私的にはこの辺りに気を付ければ強制的に落ちることもたまにしかないので、あまり気にならないです。私的には。
先述の通り、たまーにめっちゃ落ちる時があるんですけど、気づけばすぐ直ってますしね。
何で直るんでしょうね?私が意識してない間に、VEGAS PROの修正パッチ的なものがアップデートされてるんですかね。

VEGAS PROの機能で最近気が付いたこと

まぁこうしたVEGAS PROを使って何年も動画編集をしているわけですが、
最近になって気が付いたこととか、試し始めていることもあります。めっちゃ小さいですが。

例えば、テキストの背景に半透明の四角を設定できることに、最近気が付きました。(下の画像の赤丸部分)
また、テキストにアニメーションを付けて(下の画像の青丸部分)ちょっと視聴者の方々に刺激を与える工夫もしているのですが、
正直アニメーションってどんな場面でどんなアニメーションを付けることが適切なのかよくわかっていないので、今のところ結構適当な感覚で設定しています。
何が正解なんでしょうね。そもそもアニメーションなんて要らないのかもしれないですし。

その他、トラックが何個も何個も増えて邪魔くさい時とかがたまにあるんですけど、

トラックをまとめて選択した後にグループ化をする設定ができまして、

こんな感じでめっちゃスッキリさせられます。これ早く気づきたかった。

音声データのノイズの取り方で気づいた?こと

これは良いことなのか間違ってることなのか、自信の無い話なのですが……

まず、私は去年だったかに、転職して金も無いくせに「えい、やぁ」の勢いで
iZotopeのRX10 AudioEditorを購入しました。めっちゃ高かったです。

で、このソフトの何がすごいかって
オーディオデータを読み込ませるとAIが良い感じにノイズを解析してくれて、ノイズを除去してくれる楽チンボタンがあるんですね。
まぁ知識のある人からすると、大したこと無いとかあるかもしれませんが。

私って、ゲーム実況を録画する時は
ゲーム画面・ゲーム音のビデオデータと、私がマイクで喋ってる音声データを別データとして分けて、それぞれ録画・録音しているんですけど、
今まで私は、その私の音声データをそのまんまRX10に突っ込んでいました。
それでRX10のAIにノイズを解析してもらって、除去してもらっていて、
除去された音声データを使って、ビデオデータと共にカットなり編集作業を行うという順番で編集を進めていました。

まとめると、
録画・録音→音声データのノイズ除去→カットなり編集
という順番でした。

そうしてノイズを除去してもらって加工された音声データなんですけど、
ぶっちゃけ歯抜けみたいだなって感じていました。
サ行とかが聞こえづらかったりとか。活舌悪くないか?みたいな感じになってる時がありました。

「これ何でなんかな?私ってこんな活舌悪いのかな?」
「いやでも、配信の時ってここまで活舌悪くなくない?あれ?」って疑問だったんですけど、
よく考えたら私の録画・録音時の音声データって、普通に咳払いとかめっちゃ入ってるし、
私が上手く喋れなくて「あqwせdrftgyふじこlp;」って叫んだりとか、
口がよく回るようにプルルルルルルッってやったりとか、
そういう配信では絶対に入れないような雑音をめっちゃくちゃ発してるんですね。
そうした強いノイズも含めてAIに学習されているから、全体的に強めにノイズ除去のフィルターが掛かっちゃうんじゃね?と思いまして……

今ではノイズ除去してない音声データを使ってカットなり何なり編集作業を進めて、
よし!これで完成!!ってなってから、私の音声部分だけのデータをmp3ファイルにエンコードして、
それをRX10に掛けてノイズ除去する
ようにしています。

まとめると、
録画・録音→カットなり編集→私の音声データだけをmp3にエンコード→mp3ファイルのノイズ除去→ノイズ除去した音声ファイルを入れ込む
みたいな感じの順番で進めています。

こうすることで、RX10のAIが不要なノイズまで計算することなくて、適切にノイズを検知して処理してくれるようになるんじゃないかな?と思ってます。
まぁこのやり方が合ってるかどうかわかりませんが……
とりあえず、前よりは歯抜けっぽく聞こえなくなった気がします。

最後に

と言うわけで、今回はVEGAS PROについてとか、動画編集で最近気づいたこととかについてアレコレ書きました。

昔、何かの記事でも書きましたがVEGAS PROを買いたいとお考えの方は、安売りされる時期を狙った方が良いです。
ソースネクストさん↓↓で、定期的にめっっっっちゃ値引きされる時期があるのですが、そういったタイミングの金額が定価と違いすぎてビビります。どういう仕組みなんでしょうか?

また、RX10とかiZotopeの製品を買いたいと思う人は、マジでちゃんと調べてから買った方が良いです。
アップグレード版だのナンチャラカンチャラ版だの色々なバージョンがあって、値段設定もバラバラなんですけど、
「古いバージョンのこのソフトを持っていれば、新しいバージョンにアップグレードするにあたってこの安い値段でいいよ」っていうやつだったり、
「ウチの製品を何か既に買ってくれてるのであれば、このソフトはこの安い値段でいいよ」っていうやつだったりする可能性があるので、
例えば「RX10が欲しいけど、何かよくワカランし、とりあえずこの安いやつ買ったれぃ!!」ってするのは、マジで危険です。
絶対にちゃんと調べましょう。STOP 衝動買い!!
あと、何気にiZotopeの製品も定期的に安売りセールみたいなのやってるので、買うならそういうタイミングで買いましょう。

レベルの低い記事で申し訳ないですけど、何かまた私なりに気づいたこととかあれば書かせていただきます。
誰かにとって、何かの気づきになれば幸いです。

では、また。

お読みいただきありがとうございます!感想を以下のボタンで教えてください!!
  • 面白かった (0)
  • 役立ったかも (0)

コメント